2019.04.10

相続

空き家の相談が増えています。。

こんにちは。富山の行政書士法人 SRS結 片山です。

 

『空き家』についてのお悩みやご相談は、本当に多いです。

 

子どもが結婚してそれぞれが自分の家を建てた場合、実家を相続して住む人がいないなどの理由で空き家が増えています。解体するにも費用がかかる、売却ができそうな場合でも時間がかかる、家に対する思い入れがあるなどの様々な理由で空き家のまま放置されているのが現状です。

空き家になって住む人がいない状態が長く続くと、建物が老朽化していくばかりでなく、景観が壊れたり近隣の住人からの苦情が発生します。また建物の状態によっては強風などで瓦や建材が剥がれ飛び、ケガや事故も起こりかねません。自治体に頼るだけでなく、個人レベルでも早め早めの対応がポイントになります。

 


☑ずっと以前に自分も相続しているはずだが、他の相続人と話し合うのが面倒で空き家を放置してしまっている。


☑自分も含め、何人かで相続しているはずだが、登記上は以前のままで、今現在の所有者がよくわからない。


☑近隣の空き家が放置され実際に被害をうけているが、所有者がわからない。

 

このような状況の方は、ご相談ください。

 

所有者の確定や物件の有効活用、または、所有者が複数名いる場合は、その方々の合意のもとに売却するなど、ご提案させて頂きます。

 

お気軽にお問い合わせください。